令和4年度ZEV補助金
ゼロエミッションビークル(ZEV:電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV))の普及促進のため、車両購入費補助の申請の受付を、4月27日(水曜日)から開始しております。
1.補助額
通常 | 再エネ電力導入【注1】 | ||
EV | 個人 | 45万円 | 60万円 |
事業者 | 37万5千円 | 50万円 | |
PHV | 個人 | 45万円 | 60万円 |
事業者 | 30万円 | 40万円 | |
FCV | 110万円 | 135万円 |
【注1】再生可能エネルギー電力メニューの契約を条件に、補助額を上乗せします。
EV・PHVについては、今後、戸建て住宅に太陽光発電設備及びV2H(ZEVに搭載された電池から家庭に電力を供給できる機器)を導入した場合も補助額を上乗せする予定です。
10年間保有した場合のコストメリット
1)EVは同等ガソリン車より50万円お得に
2)FCVは同等ガソリン車より140万円お得に
【注2】車両価格により変動します。
【注3】令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」・令和4年度予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」
問い合わせ先
(事業の制度概要について)
EV・PHV
環境局地球環境エネルギー部次世代エネルギー推進課
電話 03-5320-7884
FCV
環境局地球環境エネルギー部次世代エネルギー推進課
電話 03-5388-3570
(申請方法等について)
公益財団法人東京都環境公社東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)
電話 03-5990-5068
- 2023.11.01
- 臨時休業日のお知らせ
- 2023.09.06
- 挑戦支援資本強化特別貸付(資本性ローン)の概要
- 2023.09.06
- 東京都の商店街での開業助成金のご案内
- 2023.02.22
- 東京都の創業助成事業の募集が開始予定です
- 2022.12.19
- 今年お客様サポート数が1000社を超えました!
- 2022.12.19
- IT導入補助金のIT導入支援事業者になりました(ミネルバ税理士法人)
- 2022.11.01
- 臨時休業のお知らせ
- 2022.08.04
- 令和4年度ZEV補助金
- 2022.08.04
- 技術開発支援事業
- 2022.07.19
- TOKYO 地域資源等 活用推進事業
ご不明点やお困りごと!まずはお気軽にご相談ください!